top of page
![東部産業ロゴ画像](https://static.wixstatic.com/media/22a366_e4a19c16a41645be92753bf120c426db~mv2.png/v1/fill/w_276,h_270,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/logo.png)
JOURYOKUJU
常緑樹の販売
![そよごの画像](https://static.wixstatic.com/media/22a366_f00e0f6382874867be4a6d248416f60b~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_0,w_692,h_693/fill/w_280,h_280,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/soyogo.jpg)
ソヨゴ
風に揺られ、葉がそよそよとそよぐことからソヨゴと名付けられたと言われる。
葉の色が明るく綺麗で、秋には赤い実を付ける。成長が遅いため、手間がかからず、和洋どちらにも合うため非常に人気がある。
![シラカシの画像](https://static.wixstatic.com/media/22a366_f28db2c0e53846c79899470a939b53d7~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_104,w_630,h_630/fill/w_280,h_280,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/shirakashi.jpg)
シラカシ
一般にどんぐりの木と言われ、馴染みのある樹木。暑さ寒さに強く、育てやすい。
細葉が美しく、単木は生垣に、株立ちはシンボルツリーとして使われる。
![アセビの画像](https://static.wixstatic.com/media/22a366_5d7484c9e93347178fe0f93681f1bf76~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_0,w_618,h_618/fill/w_280,h_280,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/asebi.jpg)
アセビ
早春の頃に咲く可愛らしい花や、紅色の新芽、濃い緑の葉、独特の樹形が素敵。
葉や茎に毒があり、馬が食べると酔ったようになることから、漢名で馬酔木と書かれるようになったと言われる。
![常緑ヤマボウシの画像](https://static.wixstatic.com/media/22a366_216a3ad497604fa6a5aa2ea3e6bec841~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_96,w_624,h_623/fill/w_280,h_280,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/yamaboushi.jpg)
常緑ヤマボウシ
5~6月頃に手裏剣のような形の白い花(総苞弁)を、その後は赤い実を付け、常緑なので一年を通して楽しむことができる。昔からあるヤマボウシほど大木にならないこともあり、近年シンボルツリーとして好評。
![ニッコウヒバの画像](https://static.wixstatic.com/media/22a366_c5a224ce3ec74dcbb8c6546e40b3e130~mv2.jpg/v1/crop/x_148,y_0,w_890,h_890/fill/w_280,h_280,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/nikouhiba.jpg)
ニッコウヒバ
暑さ寒さに強く、病害虫や刈込みにも耐え、安価なため、生垣として重宝される。
樹形は円錐形にまとまり、夏の萌芽は黄金色で美しい。
![マホニアコンフーサの画像](https://static.wixstatic.com/media/22a366_5263914367204c5e8ac70540b166a5af~mv2.jpg/v1/crop/x_96,y_0,w_574,h_574/fill/w_280,h_280,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/mahoni.jpg)
マホニアコンフーサ
ヒイラギナンテンの一種だが、葉のトゲは鋭くなく、細長く柔らかい。秋に黄色い鮮やかな花が咲く。
南天同様、難を転ずるとして、縁起を担ぎ植えられることも多い。
![シマネトリコの画像](https://static.wixstatic.com/media/22a366_a996f862b97f40a18a71169800e523b9~mv2.jpg/v1/crop/x_106,y_10,w_390,h_390/fill/w_280,h_280,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/S__9437203.jpg)
シマトネリコ
株立ちの姿が美しく、シンボルツリーとして人気の樹種。葉が細かいので、風にそよぐととても涼しげで美しい。
成長スピードが早いので、大きくインパクトのある樹木をご希望の方にオススメ。
![キンモクセイの画像](https://static.wixstatic.com/media/22a366_0d032651570541b8af64731b6564c0e8~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_34,w_800,h_998/fill/w_224,h_280,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%A4.jpg)
キンモクセイ
9~10月頃、橙黄色の小さな花が沢山咲き、その香りは馴染み深く、季節を感じることが出来る。丈夫で育てやすく、庭木でも鉢植えでも人気がある。
bottom of page